2022.
11.
30
松江市宍道町の宇賀神社。
祭神 宇賀能売命(うがのめのみこと)
由緒・特殊神事 大國主大神、御親猟の犬垣であるを以て地名を犬垣、故に犬垣神社とも云う。明細帳には祭神宇賀能売命とあるが、宇賀廼止女命であって地名も宇賀之女なるも、なまって岡ノ目と云う。
ちょっと読んだだけではよく判らなかったのですが、取り敢えず、この宇賀神社は別名犬垣神社です。
オオクニヌシの猟場の犬垣が由来であり、犬垣は犬が田畑へ侵入するのを防ぐために設けられたものらしいのですが、古代には野犬が結構いたのでしょうか。
だがしかし。「廼」って何よ、と読みを調べたら、
廼:の/「の」の音を表すための語/なんじ/二人称代名詞/すなわち
……すみませんわかりません。
わからなかったので別ルートで調べましたら、宍道氷川神社がこちらの宇賀神社も祀っているようで、そちらの公式HPには「宇賀廼綾止女命」とありました。
島根県神社庁様。かなり重要な「綾」という一文字が、抜けている模様です。
# っていうか社伝!何で「廼/の」なんてレア文字使うんだ「之」「乃」「能」辺りでいいじゃん!!
宇賀廼綾止女命なら、「うかのあやのとめ(のみこと)」です。
これは、ほぼ綾門日女で確定でしょう。
だから何?
というと、この神社のお社の裏に穴が開いているのだそうです。
私は全然知らなかったんですけど、お稲荷さんのお社には、神使の狐が出入りする穴が開いている。
宇賀神社は別に宇賀稲荷神社、とかじゃないのにお稲荷さんみたいな穴が有る。
狐さんの穴についてはお稲荷さんの「狐穴」というページ(from八ヶ岳原人 というサイト様)が詳しかったです。まじですごすぎる小泉八雲。
『「稲荷社の祠に開いた丸い穴」のことですが、固有名詞が見つからないので「狐穴」と表記しました』とのことですので、こちらも狐穴と呼ばせて頂きます。
(つづく)
祭神 宇賀能売命(うがのめのみこと)
由緒・特殊神事 大國主大神、御親猟の犬垣であるを以て地名を犬垣、故に犬垣神社とも云う。明細帳には祭神宇賀能売命とあるが、宇賀廼止女命であって地名も宇賀之女なるも、なまって岡ノ目と云う。
ちょっと読んだだけではよく判らなかったのですが、取り敢えず、この宇賀神社は別名犬垣神社です。
オオクニヌシの猟場の犬垣が由来であり、犬垣は犬が田畑へ侵入するのを防ぐために設けられたものらしいのですが、古代には野犬が結構いたのでしょうか。
だがしかし。「廼」って何よ、と読みを調べたら、
廼:の/「の」の音を表すための語/なんじ/二人称代名詞/すなわち
……すみませんわかりません。
わからなかったので別ルートで調べましたら、宍道氷川神社がこちらの宇賀神社も祀っているようで、そちらの公式HPには「宇賀廼綾止女命」とありました。
島根県神社庁様。かなり重要な「綾」という一文字が、抜けている模様です。
# っていうか社伝!何で「廼/の」なんてレア文字使うんだ「之」「乃」「能」辺りでいいじゃん!!
宇賀廼綾止女命なら、「うかのあやのとめ(のみこと)」です。
これは、ほぼ綾門日女で確定でしょう。
だから何?
というと、この神社のお社の裏に穴が開いているのだそうです。
私は全然知らなかったんですけど、お稲荷さんのお社には、神使の狐が出入りする穴が開いている。
宇賀神社は別に宇賀稲荷神社、とかじゃないのにお稲荷さんみたいな穴が有る。
狐さんの穴についてはお稲荷さんの「狐穴」というページ(from八ヶ岳原人 というサイト様)が詳しかったです。まじですごすぎる小泉八雲。
『「稲荷社の祠に開いた丸い穴」のことですが、固有名詞が見つからないので「狐穴」と表記しました』とのことですので、こちらも狐穴と呼ばせて頂きます。
(つづく)

- 関連記事
-
- 火須勢理/火酢芹/ホスセリ、そしてスセリヒメ。その3 (2022/12/07)
- 火須勢理/火酢芹/ホスセリ、そしてスセリヒメ。その2 (2022/12/06)
- 火須勢理/火酢芹/ホスセリ、そしてスセリヒメ。その1 (2022/12/05)
- 撞賢木厳之御魂天疎向津媛命と須世理比売。その4 (2022/12/04)
- 撞賢木厳之御魂天疎向津媛命と須世理比売。その3 (2022/12/03)
- 撞賢木厳之御魂天疎向津媛命と須世理比売。その2 (2022/12/02)
- 撞賢木厳之御魂天疎向津媛命と須世理比売。その1 (2022/12/01)
- 綾門日女と須世理比売と宇迦之御魂。その5 (2022/11/30)
- 綾門日女と須世理比売と宇迦之御魂。その4 (2022/11/29)
- 綾門日女と須世理比売と宇迦之御魂。その3 (2022/11/28)
- 綾門日女と須世理比売と宇迦之御魂。その2 (2022/11/27)
- 綾門日女と須世理比売と宇迦之御魂。その1 (2022/11/26)
- 悲劇の姫神・ヌナカワヒメ:その2 (2022/11/23)
- 悲劇の姫神・ヌナカワヒメ:その1 (2022/11/22)
- 少彦名が出雲大社にいない?:その2 (2022/11/17)
NEXT Entry
NEW Topics