fc2ブログ
2021. 10. 12  
今更だけど、タイトルは平成27年の歌会始の天皇陛下(現在の上皇陛下)が詠んだ歌です。
私はこういうの詳しくなかったので最近知ったんですけど、

ぞわっとしたの、私だけじゃないはずだ多分。

新年から、夕闇とか言う?

稲刈りなんて普通に昼間にやればいいじゃないですか。
何故、夕闇でなければならないのか?

生前退位したいお心を詠まれた説もあるんですが、どーもそんな一個人の心境には思えない。

稲の根元って、何の暗示よ。
をあてがうとか、あてがったら当然にその刃で切るんだよね?

私は、お皿様がGHQが送り込んだ売国妃だとは思っていたけど、上皇陛下を疑った事はなかった。
上皇陛下だけは、女の趣味が悪いほかは善人だと思ってた。

でも、最近のKKと眞子姫の騒動を見ていると、本当に腹が立つんですよ、ああ、本当に、

平成の御代の天皇陛下がさっさと裁可を取り消していれば簡単に終わっていた話だったのに!!

そして、煎餅妃の言いなりの今上もまた、裁可取消をしなかった。
下々の民草でも、あんな事故物件の男に大切な娘をやる訳がないってのに!!

どさくさにまぎれて秋篠宮皇嗣殿下と紀子妃殿下を貶める奴は、全員黄泉の醜女に喰われて欲しい。

秋篠宮殿下はめっちゃ止めたいんだよ!!
っていうか何年も止めてたんだよ実際!!

でも、眞子姫は何だかもう新興宗教に洗脳された人みたいにご乱心だし、何より
秋篠宮殿下が止めたくても天皇が裁可取消をしてくれないならば無力でしょうが!!!


ところで、現上皇陛下の歌に戻りますが。
稲とか米とか、皇室にとってずば抜けて特別な食べ物なんですよね。神話の時代から。

スサノオ様が高天原でやらかしちゃった事件の中に田んぼを荒らしたっていうのがあるんですが、作物なんて他にもあるでしょうに、殊更に田を荒らすことは重大で重罪。

そして、神話の中には食物起源神話が3つあるんですよね。
1.火の神(カグツチ)と土の神(すみません御名前忘れました)が結婚して、女神と作物が発生。
2.スサノオ様が食の女神に汚物を食わされたとブチ切れて殺害→女神の死体から作物が発生。
3.ツクヨミが同上でアマテラスがブチ切れて絶縁宣言→日月分離神話。そのくせ女神の死体から発生した作物はちゃっかりゲットする。

1~3は五穀の起源の神話なんですが(蚕が入ってたりするけど)、注目すべきは1だと私は思っています。

焼き畑だろこれ。
そして、スサノオ様は女神をぶった切ったけど、その時に発生した作物の種をゲットしたのはカミムスビ様であってスサノオ様ではない。
その後クシナダヒメという稲田の女神(私は出雲方言のナダ=近海・浜・港の女神が原形だと思ってますが)と結婚するという状況から、カミムスビ様が作物の種をスサノオ様に授けたと読む人が多いようで、その後スサノオ様には食の神という属性が加わるわけですが、

世界初の自然破壊は農耕です。

大海原が本来の支配領域で(海の民で漁労と広範囲の交易で栄えていた)、木の種を子神達に与えて全国に蒔きなさいと仰ったスサノオ様なら、焼き畑で大事な森を燃やして領地侵入してくる奴らの田んぼなんざ荒らしたくもなるでしょうよ。
※ 太古の海人は木を大事にします。太く立派な木は貴重な船材で、くりぬいた丸木舟でかなりの長距離後悔をしていたからです。

でも、海と木の民・出雲は稲作至上主義のヤマトに敗北しました。
ヤマト朝廷の末裔たる皇室は、今でも新嘗祭やら大嘗祭やら色々食べ物は出るんでしょうけど、最も大事なのは米です。天皇自ら田植えをするくらいですから。

その、自ら田植えをする御方が、夕闇に鎌を持って稲の根元を刈り取るとな…?

まるで、神武帝から続く系譜を、自ら断ち切りたいと仰っているかのようですね。

関連記事
NEXT Entry
さひめ・かひめ・なひめとスセリヒメ隠し
NEW Topics
書評:古事記外伝 正史から消された神話群 藤巻一保
案外、大国主はモテない。その5
案外、大国主はモテない。その4
案外、大国主はモテない。その3
案外、大国主はモテない。その2
Comment
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

chikaru414

Author:chikaru414
日本の神話と神社仏閣、それにまつわる歴史が好きです。
スサノオ様、スセリヒメ様はじめ出雲の神様と水神様推し。
ホlツlマlツタヱ・富l家l伝承・徐l福l伝l承・日lユl同l祖l論・アlイlヌl先l住l民族説お断り。

定義山西方寺を崇敬。秋篠宮家と伊達政宗公を尊敬する伊達家家臣末裔です。
透明水彩絵師。

↓応援ぽちっとよろしくお願いします!

FC2 ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング

リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR