fc2ブログ
2022. 07. 27  
ブログの説明文にタイトルの文言を付け加えたのですが、それでもしつこくコメントを付けてくる粘着テープがいますので、本文でも言わせて頂きます。

神様と仏様の藤語り
日本の神話と歴史、神社仏閣が好きです。秋篠宮家を崇敬。富l家l伝承及び徐І福伝説、日ІユІ同І祖І論、アІイІヌІ先І住民族説は信じていませんので、コメントはご遠慮下さい。

ここに、シュメール文明云々も付け加えようかな。
各人がオカルトとして楽しむのは構いませんが、私は日本や日本人の起源をシュメールとか女神イナンナとか見ると、ああ電波なエンターテイメントだなと踏み込むのをやめるので、こちらのブログに何か言ってきても健全な議論は全く望めないのでご遠慮下さい。

あと、この手の個人ブログなんて、文字数の多いTwitterみたいなもんです。

Twitterで否定的なリプ付けて喧嘩売ってるのよく見ますけど、正直アホだなと思ってます。
Twitterは自分が思ったことを徒然なるままに呟く場ですので、喧嘩は勿論議論にさえ向いていません。

ブログも同様向いていません。
運営者が議論カモンな人ならいいんでしょうけど。

私は交流したり情報を頂いたりするのは好きですけれども、自分の考察にわざわざケチ付けられるのは面倒くさいです。
自説を展開したければ自分のブログでやれ。あと、

議論をやりたければ5ch行きなよ。

あそこは凄いぞ。大学教授よりもマニアな人達が野次飛ばしながら古代史の議論やってるから。

あの人達何なんだろーなー本職とか。読み込んでる資料の量や比較量がハンパない。
スレ纏めて本にしてくれればいいのにと真面目に思います。
売るなら買うよ私。

2022. 07. 26  
何やら突然、複数の記事とコメントが太字表示になってしまいまして、理由は不明のまま、こうすれば直るんじゃないかな???と試行錯誤の結果、記事の文字サイズはどうにか通常に戻せました。
※ 私のPCでは普通に表示されています

でも、コメントを表示させると太字なんだなぁ…こっちは打つ手無しなんだけど、読むのに支障は無いと思うのでこのままにしておきます。

2022. 02. 15  
既に他の記事で何度か書いていることですけれども、私は徐福渡来説を信じていません。
源義経がチンギス・ハーンになった説程度に信じていません。
その理由は既に詳細に書いていることですので、いちいちここで繰り返すことはしません。
プロフにはお断り案件として書き加えました。
 
私は、自分の知りたいことは自分で調べます。
このブログは、専門家ではなくアマチュアのささやかな庭です。
議論の場ではありませんし、異説を押し付ける事もご遠慮願います。
私の文章が不快な方は、黙ってページを閉じて下さい。
持論はご自分のブログなりサイトなりで述べて下さい。

以上です。

2020. 10. 05  
数日前に、富家(向家)伝承の信者の方から、とても長文のコメントを頂いたのですが、私の考察の全否定だった上に途中で読むのがイヤになる長さだったので、読むのを止めてスパム指定しました悪しからず。

私、このブログでは何度か富家伝承は信じません!と言っているのですが、まあ私のブログの全部に目を通してはいない人が殆どだろうな~とも思うので、再度念を押しておきます。

私は富家(向家)伝承は信じません。
今後も信じる予定はありません。


お互いの気分が悪くなる前に棲み分けて下さい。

っていうか、ここアマチュアの個人ブログだぞ。
考察くらい好きにさせろよ!

合わないと思ったら静かにページを閉じましょう。
…っていう、ネット時代いにしえからの平和的ルールを知らないの?

私、皇室・歴史関係で結構アンチ今上一家&秋篠宮家崇敬の記事を書いてますけれども、それが気に入らない人も沢山いるかと思いますけれども、誰もコメ欄を荒らしに来たことはないぞ?

自説を語りたければ、ご自分のブログでおやりなさい。
他人の庭を荒らしてんじゃないよ。


ちなみに、こういう荒し的なコメは、amazonの古代史関係の本のレビュー欄に登場しているのを見た事があります。

そこでもやっていることは、失礼なほどに攻撃的な著者の主張の全否定と、富家伝承のかなり長々しい布教文章掲載です。
同じ人なのか否かは私にはわかりませんけれども、礼節を欠いた人だなと言うのが私の感想です。

富家伝承についての私のスタンスは、以下の記事に集約されていますので、興味のある方は読んで下さい。

富家伝承支持者及び徐福が日本に来た説を信じている人は読まないことをお勧めします。
※ 警告致しましたので、読んで気分が悪くなっても当方は責任を負いません。

私は富家(向家)の口伝伝承を信じないことにする・その1
私は富家(向家)の口伝伝承を信じないことにする・その2

スサノオ様は徐福ではない。ってゆーか徐福は日本に来ていない。その1
スサノオ様は徐福ではない。ってゆーか徐福は日本に来ていない。その2

と言う訳で、私の楽しい趣味であるアマチュアなりの考察と努力に水を差さないで下さい。
異論ならば、ご自分のテリトリー内で主張すれば済むことです。

貴重な情報提供は歓迎致します。以前、鹽竈神社の特別展の冊子を紹介して下さった方、ありがとうございました。



2019. 12. 31  
FC2ブログランキングに行ってみましたら、愛宕神社の『その2』が抜け落ちていまして、何で???と思ったら、

FC2ブログの各ジャンル新着記事へ更新を通知する

ってゆーところに、チェック入れるの忘れてました…すみません!!!
そういうわけで、『その2』は通知が行かなかっただけで、記事はちゃんとございます。

このブログ、案外読みに来て下さっている方がいるようなので、本当申し訳ないです。
今後は気を付けたいと思います。

来年もよろしくお願いします<(_ _)>


プロフィール

chikaru414

Author:chikaru414
日本の神話と神社仏閣、それにまつわる歴史が好きです。
スサノオ様、スセリヒメ様はじめ出雲の神様と水神様推し。
ホlツlマlツタヱ・富l家l伝承・徐l福l伝l承・日lユl同l祖l論・アlイlヌl先l住l民族説お断り。

定義山西方寺を崇敬。秋篠宮家と伊達政宗公を尊敬する伊達家家臣末裔です。
透明水彩絵師。

↓応援ぽちっとよろしくお願いします!

FC2 ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング

リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR